モンテッソーリで学ぶ!嫌がる子どもの歯磨きアプローチ4選

この記事で分かること
  • なぜ歯磨きが嫌なのか考えよう
  • 歯磨き嫌いを解消するコツ4選
  • キャラクターやアプリで楽しい時間に
  • 子ども歯磨きの回数と優先事項

こんにちは、りーじです。

この記事は歯磨き嫌いのお子さんをもつ、パパ・ママに向けた記事です。

  • 子どもが歯磨きを嫌がる…
  • どうすればいい?
  • 歯磨きで大切なことは?

これらの疑問・要望に応えます!

子どもって、歯磨きをめちゃくちゃ嫌がりますよね?

でも、絶対に無理やりはダメ!

最後まで記事を読むと、子どもが自分から歯磨きをするようになりますよ!

お母ちゃん

膝ロックだめなん?

ホホ

そん時の顔が怖いで!

子どもから歯磨きをするようになるといいね

目次

歯磨きを嫌がる子どもへの対処法

歯磨きを嫌がる子どもには、理解と工夫が必要です。

歯磨きを嫌がる子どもの理由はさまざま。

なぜ嫌がるのかを考えて、子どもと話すだけでもコニュニケーションになりますよ。

理解と工夫が歯磨き拒否を解消し、歯磨き習慣を育むカギとなります

お母ちゃん

両腕押さえもダメなん?

まず記事を読もう!

嫌がる理由を理解しよう

何事も子どもが嫌がるのは、理由があります。

歯磨きだって嫌な理由がある。

じっと口を開けるのが嫌かもしれないし、歯磨き粉の味がキライなのかもしれません。

そもそも顔は、デリケートな部分です。

自分に置きかえて、考えてみて下さい。

腕をベタベタ触られるのはガマンできますが、顔をベタベタ触れるのはガマンできませんよね?

ましてや口にモノを入れられるなんて…

子どもにとって、大人のペースで口にモノを入れられるのは苦しいはず

親は子どもがなぜ嫌がるのかを理解し、不安を無くすコトが歯磨きの1歩です。

お母ちゃん

スマンやでホホ!

ホホ

頼むでお母ちゃん

子どもの歯磨き嫌がりを解消するコツ

子どもが嫌がる歯磨きの、手助けになるコツを紹介します。

モンテッソーリ教育に基づく方法です。

歯磨きのコツ
  • 歯磨きを習慣化する
  • 鏡を使って磨き方を教える
  • 歯磨きの必要性を教える
  • あきらめずに忍耐強く

特別なことはないよ!

歯磨きを習慣化する

歯磨きは食後の習慣にしましょう。

子どもにとって歯磨きが、日常の一部となることがゴールですね。

歯磨きの習慣化が目標なので、嫌がる時は数秒でも大丈夫

歯磨きをルーティンにして、子どもにとって歯磨きが当たり前にしましょう。

鏡を使って磨き方を教える

子どもにとって、歯磨きは不安で恐怖です

口の中で何が起きているか、分かりませんもんね。

歯磨きの正しい方法が分かれば、嫌がらないかもしれません

そのタメには、鏡がオススメです。

子どもは1歳半ぐらいで、鏡が自分だと分かってきます。

年齢が上がってきたら、鏡を見ながら大人と一緒に歯を磨いてみて下さい。

歯磨きの必要性を教える

なぜ歯磨きをするのか?

歯磨きとはなんぞやを、子どもに教えるのも大切です。

大人も嫌な仕事を、説明もなく押し付けられたら最悪

歯を磨かないと、虫歯になって困ることを教えましょう。

絵本や図鑑を使うと、子どもにも分かりやすいですね

あきらめずに忍耐強く

あきらめたら試合終了!

歯磨きは一生やっていくことです。

虫歯だけじゃなく、いろんな病気に関わってきます。

容姿や人付き合いにも、影響するかもしれません

歯磨きはいろんな方法を試して下さい。

もし寝てしまっても、濡れたガーゼで拭いたり、軽くブラッシングするだけでも大丈夫です。

歯磨きは無理やりするものではありません。

子どものタメに、あきらめず頑張っていきましょう!

歯磨きを楽しく!いろんな工夫を!

歯磨きが楽しいと思えれば、子どもから歯を磨くようになります。

そのタメには、いろんな工夫をしていきましょう!

何事も知恵と工夫ですよ!

子どもが喜ぶ歯磨きグッズの活用

子どもが好きなキャラクターなどを、歯磨きグッズで取り入れてみましょう。

それだけで歯磨きが楽しくなるかもしれません。

ミッキーやアンパンマン、今はなんでもありますね。

好きなキャラクターだと、大人もいろんな声かけができると思います

歯磨きの時間を楽しい時間にする

歯磨きを楽しい時間にすると、子どもは歯磨きに積極的になります。

子どもは本当に楽しいことが好きですもんね。

大人もね

どれくらい口を開けられるかゲームにしたり、親のモノマネコーナーにしてみたり

とにかく歯磨きが楽しい時間になるように、いろんな工夫をしてみて下さい!

お母ちゃん

モノマネコーナーってなに?

ウチでよくするじゃん…

歯磨きアプリ活用を活用する

歯磨きアプリは、子どもの歯磨きを楽しい時間にしてくれます。

子育てに、アプリは欠かせませんね。

子ども 歯磨き アプリ」と検索するとたくさん出てきますよ。(外部リンク)

スマホの使いすぎには注意して下さいね

子どもの歯磨きの回数と優先すべきこと

嫌がる歯磨きは、大変ですよね。

できるだけ習慣化を意識して、子どもの歯のトラブルを防ぎましょう。

歯磨きを怠ると、赤ちゃんでも虫歯になります。

また、永久歯の歯並びにも影響があるので注意して下さい

ホホ

ワイ、めっちゃスキッ歯やねん

適切な歯磨きの回数

子どもの歯磨きは、毎食後に行いましょう

毎食後に行うと習慣化しやすくなり、虫歯も防げます。

食べたら磨く、約束げんまん」ですね。

最悪、寝る前に1回

どうしても歯磨きができない時もあると思います。

そんな日は、寝る前に1回でも歯磨きをしましょう。

寝ている時は唾液が少なくなるので、虫歯になりやすいからです。

サッと3回磨くより、1回を丁寧に磨くようにしましょう

歯磨きは量より質!

まとめ

今回は嫌がる子どもの歯磨きのコツを紹介しました。

  • 嫌がる理由の理解が第1歩
  • 歯磨きは食後の習慣化がポイント
  • 鏡を使って磨き方を教える
  • 歯磨きの必要性を教える
  • あきらめずに忍耐強く
  • 歯磨きは量より質

嫌がる子どもの歯磨きには、理解と工夫が必要です。

コミュニケーションを通じて、歯磨きの習慣化と大切さを教えていきましょう。

モンテッソーリ教育に興味がある方は、下の記事をどうぞ!

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次